PCB分析のことならJEAナビ(日本環境アセス) https://www.jea-navi.com PCB分析のことならJEAナビ。気軽に利用できる分析機関としてお使い下さい。 日本全国から分析サンプル受付中です。 Mon, 18 Mar 2024 08:47:19 +0000 ja hourly 1 https://www.jea-navi.com/WP/wp-content/uploads/2020/05/cropped-jeaicon-32x32.gif PCB分析のことならJEAナビ(日本環境アセス) https://www.jea-navi.com 32 32 PCB処理”これまで”と”これから” https://www.jea-navi.com/archives/4477 Mon, 18 Mar 2024 08:47:17 +0000 https://www.jea-navi.com/?p=4477 カネミ油症で社会問題となった有害物質のPCB=ポリ塩化ビフェニル。この処理を北九州市で20年間続けてきた施設が今月、役割を終えます。

これまでの経緯とともに、今も続く、PCBの処理の現状について取材しました。

動画でご覧ください。

2024年3月15日 NHK 北九州 NEWS WEB より

]]>
PCB廃棄物 新たに川崎市9施設で判明 生田浄水場など計94台 https://www.jea-navi.com/archives/4464 Tue, 27 Feb 2024 00:22:18 +0000 https://www.jea-navi.com/?p=4464  人体に有害な高濃度のポリ塩化ビフェニール(PCB)を含む廃棄物が、新たに川崎市の9施設で計94台見つかったことが26日、市への取材で分かった。2000年以降に実施した過去の調査で見逃されていたという。

 PCBは1968年のカネミ油症事件の原因にもなった有害な化学物質。50~70年代に国内で製造された変圧器や照明器具など電気機器に使われた。 市廃棄物指導課によると、これまで複数回、PCB廃棄物の処理について期限内に終わらせる必要があることや、調査方法などを庁内に周知してきたが、新たに見つかる事例があるため、各部署で昨秋以降、最終的な調査をした。

 その結果、生田浄水場で蛍光灯安定器58台、潮見台配水所で蛍光灯・水銀灯安定器8台などが見つかった。9施設には木月小(中原区)、有馬小(宮前区)など市立4校も含まれる。他の部署からは「PCB廃棄物はなかった」と報告を受けたという。

 市教育委員会は昨年12月の市議会一般質問で、高津区の坂戸小と高津高の市立2校で高濃度PCB廃棄物が見つかったと報告していた。市のPCBの計画的処理期限は本年度末までと定められており、市は新たに見つかった廃棄物についても年度内に処理業者との契約を済ませる方針。(北條香子)

2024年2月27日 東京新聞 TOKYO Web より

 

]]>
西日本からのPCB廃棄物受け入れ方針 環境省が室蘭で説明会 https://www.jea-navi.com/archives/4462 Mon, 26 Feb 2024 00:40:40 +0000 https://www.jea-navi.com/?p=4462 環境省は、西日本で見つかった高濃度PCB廃棄物を室蘭市で処理する方針について、住民向けの説明会を開き、理解を求めました。

国は、全国5か所の施設で有害物質のPCB=ポリ塩化ビフェニルを含む廃棄物の無害化を進めていますが、北九州市など3か所での事業が3月末で終了することから、西日本でPCB廃棄物が新たに見つかった場合、室蘭市の施設で処理する方針を示しています。
これについて、環境省は、22日夜、室蘭市で初めて住民向けの説明会を開き、想定される廃棄物の量はわずかであり、処理を行うのは再来年3月までだと説明しました。
また、一部の報道を念頭に、在日アメリカ軍の施設から出たPCB廃棄物を室蘭市に搬入することはないなどとして、理解を求めました。
これに対し、住民からは、室蘭市で受け入れて環境に貢献すべきだとか、これまでも処理期限が延長された経緯があり、信用できないなど、さまざまな意見が出されました。
参加した70代の男性は、「室蘭で処理するのはしかたないと思うが、どれだけの量が出るのかが懸案だ」と話していました。
この説明会は23日も行われる予定で、室蘭市は、住民の声なども踏まえた上で、国の方針に協力するかどうか判断することにしています。

2024年2月23日 NHK 北海道 NEWS WEB より

 

]]>
北九州市若松区にあるPCB処理施設で最後の廃棄物の受け入れ https://www.jea-navi.com/archives/4457 Wed, 31 Jan 2024 00:00:00 +0000 https://www.jea-navi.com/?p=4457  国が長年にわたって続けているPCB=ポリ塩化ビフェニルの廃棄物処理が進むなか、ことし3月に稼働を停止する北九州市若松区にある処理施設では、31日、最後の廃棄物の受け入れが行われました。

 PCBは安定器などの電気機器に使用されていましたが、人体に取り込まれて蓄積すると、しびれを起こすなどの健康被害が出ることがわかったため、昭和47年に製造が中止されました。

 その後、国はPCB廃棄物の処理を専門に行う特殊会社「JESCO」を設立し、北九州市を含む全国5か所の事業所で処理を進めてきました。

 31日はことし3月に稼働を終える北九州事業所に最後のPCB廃棄物が搬入されました。

 「JESCO」によりますと、北九州事業所では平成16年以降、主に西日本各地から受け入れて、これまでに安定器およそ1万トン、コンデンサーおよそ6万台、変圧器およそ2800台の処理実績があるということです。

 これらのPCB廃棄物は全国的にも処理が進んだことから、北九州事業所のほかにも近く2か所が稼働を終えるということです。

 「JESCO」北九州事業所の渡辺謙二所長は「地元の方々の理解があり20年間処理を進めることができ感謝しています」と話していました。

 北九州市環境局の作花哲朗環境監視部長は「当時、PCBの紛失が相次ぎ、影響が心配されていたので、市が受け入れて処理を進めてきたことを非常に誇らしく思います」と話していました。

2024年1月31日 NHK 北九州 NEWS WEB より

 

]]>
2024年の年頭にあたり、新年のご挨拶を申し上げます。 https://www.jea-navi.com/archives/4451 Tue, 09 Jan 2024 05:59:31 +0000 https://www.jea-navi.com/?p=4451 まず、元日に発生しました能登半島地震により亡くなられた方々に謹んでお悔やみを申し上げますとともに、 被災された多くの皆様に心よりお見舞いを申し上げます。

 

旧年中は格別なご厚情を賜り、厚く御礼申し上げます。

本年も、変わらぬご愛顧を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

2024年は、ますます変化の激しい社会情勢が予想されますが、私たちは変革を恐れず常に新しいことに挑戦し、 お客様に信頼される企業であり続けるために、社員一丸となって取り組んで参ります。

本年も、皆様のご多幸と健康を心よりお祈り申し上げます。

 

株式会社日本環境アセス

 

]]>
塗膜の日射反射率測定 https://www.jea-navi.com/archives/4444 Wed, 27 Dec 2023 00:38:38 +0000 https://www.jea-navi.com/?p=4444  塗料の日射反射率の測定を行いました。測定はJIS K5602の「塗膜の日射反射率の求め方」に基づいて行いました。

 測定には隠ぺい率試験紙という用紙を用います(図1)。この隠ぺい率試験紙にまんべんなく塗料を塗ります。商品によっては速乾性があったりしてすぐに乾いたりするので、ハケや筆でサッと塗ることをお勧めします。塗り終わったらこれを乾燥させます。標準は7日間となっています。養生期間は適宜当事者間で決めることができますが、試験紙が乾いていないと測定器が汚れてしまいますので、乾くまで待つ必要があります。

 

図1

 

  乾いた試料が図2の写真になります。

図2

 

 試料が乾いて測定できる状態になったら黒部を切り取って分光光度計で300nm~2500nmの波長の反射率を測定します。

 日射反射率は、以下の波長域で表されます。
・ 近紫外及び可視光域(300~780nm)
・ 近赤外域(780~2500nm)
・ 全波長域(300~2500nm)

 今回測定した塗料試料の反射率は以下の結果でした。
・ 近紫外及び可視光域(300~780nm):35.2%
・ 近赤外域(780~2500nm):50.6%
・ 全波長域(300~2500nm):42.1%

 

 弊社では塗膜(塗料)の反射測定を行っておりますので、測定をご希望の際はお問合せくださいませ。

  

]]>
変圧器の劣化診断 https://www.jea-navi.com/archives/4440 Tue, 26 Dec 2023 01:12:28 +0000 https://www.jea-navi.com/?p=4440  変圧器絶縁油のガス分析と特性性状分析のご依頼をいただきました。

 ガス分析を行う目的は、変圧器の内部異常を早期に発見するために行います。変圧器の内部で局部過熱や部分放電が発生すると、絶縁油や絶縁物が熱分解してガスが発生します。これらのガスは、絶縁油中に溶解した状態で存在しますが、一定以上の濃度になると、絶縁油から放出され、絶縁油の劣化や変圧器の故障につながる可能性があります。

 変圧器の絶縁油特性性状分析を行う目的は、変圧器の絶縁性能を評価するために行います。絶縁油は、変圧器の絶縁性能を担う重要な役割を果たしています。絶縁油の性能が低下すると、変圧器の絶縁性能が低下し、故障につながる可能性があります。

 電気の安定的な使用には変圧器の状態を測定し、早期に異常を検出することが重要です。日本環境アセスでは結果報告と一緒にグラフも作成していますので、各成分値の推移が一目でわかるようになっています。

 以上で述べたように、変圧器の劣化診断は、変圧器の安全運転を維持するために重要な検査です。変圧器の定期的な点検において、測定を実施することが推奨されています。測定に関することはどうぞ弊社にお尋ねくださいませ。

 

 

]]>
水溶性切削油の生菌数測定 https://www.jea-navi.com/archives/4437 Mon, 25 Dec 2023 06:59:24 +0000 https://www.jea-navi.com/?p=4437  水溶性切削油がとても臭うので生菌測定をして欲しいとのご依頼をいただきました。どれくらいのレベルなのか細菌数を測っておきたいとのことでした。

 細菌は、腐敗の過程で悪臭を発生させます。悪臭は、作業者の作業効率を低下させたり、周囲の環境に悪影響を及ぼしたりする可能性があります。

 水溶性切削油の細菌汚染を防ぐためには、以下の対策が必要です。

①油の定期的な交換
  水溶性切削油は、使用期間が長くなるほど細菌の繁殖が進みます。そのため、定期的に新しい油に交換することが重要です。

②油槽の清掃
  水溶性切削油を使用する油槽は、定期的に清掃を行います。清掃をすることで、油槽に付着した汚れや細菌を除去することができます。

③殺菌剤の使用
  殺菌剤を添加することで、水溶性切削油の細菌汚染を防ぐことができます。殺菌剤は、水溶性切削油の使用前に添加します。

 

 水溶性切削油の細菌汚染は、切削機械の故障や作業者の健康被害につながる可能性があります。そのため、水溶性切削油を使用する際には、細菌汚染を防ぐための対策を講じることが重要です。

 

 

]]>